【性格特性×職業適性】Jobgram適性検査が21ポジション・46ペルソナの性格特性データを公開

【性格特性×職業適性】Jobgram適性検査が21ポジション・46ペルソナの性格特性データを公開渋谷 最新ニュース
グラム株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:小出悠人)は、当社が開発・運営するJobgram(ジョブグラム)適性検査において、活躍する人物の理想像をデータ化した「採用モデル」として、21ポジション・46ペルソナの性格特性データを公開しました。

■ Jobgramとは
Jobgramは、ビッグファイブ理論を活用した性格診断と独自のワークスタイル、ストレス耐性診断を組み合わせた適性検査ツールです。急成長企業を中心に、様々な性格特性の人がどのようなポジションや役割で活躍しているかというデータを大量に保有しています。

■ 採用モデルとは
性格特性×活躍傾向のデータを活用し、Jobgramでは「採用モデル」という役割別に急成長企業で活躍する人物像の理想像をデータ化したものを開発しました。
採用モデルを使用することで、候補者やメンバーが該当の役割で活躍する確率が高いか・どんな役割に適性があるかを即座に判断できます。

■ 採用モデルを公開した背景

  • 採用モデルの初期リリース時(2019年)と比べてデータ量が大幅に増加したため、それらの最新データを追加して反映しています。これによって、より精密な判定が可能になりました
  • 利用企業の皆様のサポートを続けさせていただく中でニーズが高いポジション・モデルを追加しています

■ 採用モデルの活用例

Jobgramでは、「営業」ポジションに対して2種類の採用モデルを提供しています。

以下に、採用モデルと候補者の性格特性データのマッチ度を分析した「活躍可能性判定」を活用した分析例を記載します。

2つの採用モデルから予測した、営業としてのAさん

  • エースプレイヤーとしての必要な特性を持っており、その状況下において、持てる能力を発揮し活躍する可能性が高い
  • エースプレイヤーよりもレイヤーの高いマネージャーに必要な特性とは乖離がある。マネージャーとして入社したり、入社後にプレイヤーから昇進した際には、持てる能力を発揮しにくくなり期待通りの活躍ができない可能性が高い

Aさんをマネージャーとして選考している場合は、「特性として足りない部分を補うスキルがあるか」「自社の組織体制や商材でカバーできる余地があるか」「他の候補者の判定はどうか」等の検討を進めることが重要となります。

■ 「採用モデル」を試すには

Jobgram適性検査は、無料のフリープランでのお試しが可能です。

現在、「採用モデル」はフリープランでも全種類が利用可能となっています。

※今後、一部を除き有償機能となる予定

▼フリープランへのお申し込みはこちら

Jobgram適性検査

Jobgram適性検査丨科学的な採用が、会社を強くする
Jobgramは採用ミスマッチを防ぎ、組織の成長スピードを早めたり、採用課題を解決します。世界中で研究され最も信頼性のある性格特性論「ビッグ・ファイブ」を中心に、独自のロジックで個人の特性や価値観を明らかにします。

■ 2023年9月時点での採用モデル一覧

カスタマーサクセス

  • 顧客・自社の利益を両立する仕組みとチームをつくるカスタマーサクセスマネージャー
  • 顧客に寄り添い伴走するカスタマーサクセス担当

CTO

  • CTO(技術特化)
  • CTO(発信・組織づくり重視)

エンジニア

  • 目的を実現するための仕組みから考え開発できるエンジニア
  • 組織の枠にハマらないフリーランスエンジニア
  • 要件に沿って淡々と着実に組み上げるエンジニア

カスタマーサポート

  • 顧客に共感し、状況に合わせた柔軟な対応ができるカスタマーサポート/オペレーター

ゲーム開発運営

  • ゲーム開発運営における全てを統括しユーザー体験・売上・組織マネジメントに責任を持つゲームプロデューサー
  • 開発チームを率いビジネス側との折衝・仕様作成・スケジュールを統括する開発ディレクター
  • 高いコミュニケーション力・調整力でプロジェクトを支えるゲーム運営プランナー

コンサルタント

  • 課題に対し斬新な洞察を提供し、論理的根拠をもとに顧客を明確な行動へと動かすコンサルタント

Webディレクター

  • 課題解決・調整力でスケジュールを実現するディレクター

デザイナー

  • プロダクトもチームも作るリードデザイナー
  • 組織の枠にハマらないフリーランスデザイナー
  • 直感・センスでサービスの魅力を引き出すWEBデザイナー

バックオフィス業務

  • スタートアップの急激な組織拡大をあらゆる手段で支えるバックオフィス責任者
  • リスクを未然に防ぎ組織運営を円滑にするバックオフィス担当

ベンチャー・スタートアップ適性

  • 自分ごと化
  • 柔軟性
  • ONE TEAM

マーケティング

  • 事業成長を牽引するマーケティング責任者
  • 炎上リスクを避け、分析と根気強い調整で指標を改善する広告運用担当者
  • 分析結果に対する深い洞察力でデータを課題解決につなげるデータサイエンティスト
  • 組織の枠にハマらないフリーランスマーケター

ライター・編集

  • 企画や記事を広く届くコンテンツに昇華し、メディアグロースにも責任を持つ編集者
  • 繊細な感性をテキストに乗せて放つエッセイスト
  • 読者・検索エンジンのニーズを適切に文章化し大きな文字数の記事も根気強くこなすSEOライター

営業

  • 営業パーソンを統括・牽引し売上成長に責任を持つ営業部長
  • 即断即決・察しの良さと行動量で成果を出すエース級営業

営業事務・アシスタント

  • コミュニケーション力と堅実な作業で売上拡大を支える営業事務・アシスタント

起業家

  • 起業家:事業管理型(計画・管理・遂行を重視)
  • 起業家:プロダクト型(発信よりも成果・プロダクト磨きを重視)
  • 起業家:営業型(ビジョンを語り熱狂を生み出すことを重視)

財務・経理

  • 企業のビジョン達成のため資金調達・財務基盤づくりを担う、攻めの財務責任者
  • 的確な処理で経理・財務基盤を支える経理担当者

広報

  • 機転が利いた対応と抜け目のなさで社外と交流する広報担当

事業開発

  • 三手先を読みつつ合理的な意思決定を下す事業責任者
  • 手探りの状態から事業を形にする新規事業立ち上げメンバー

新卒・学生

  • 新卒ハイパフォーマー:自ら進んで動き手数をこなせる将来のリーダー候補
  • 新卒ハイパフォーマー:協調性とコミュ力重視・指示をきっちりこなせる実務家

人事

  • 組織拡大を牽引し、人事部をマネジメントできる人事責任者
  • 組織の枠にハマらないフリーランス人事
  • ハイレイヤーの下、現場運用を任せられる採用担当

転職エージェント

  • 企業の潜在的な採用ニーズを言語化する察しの良さとフットワーク、コミュニケーション力で成果を出すリクルーティングアドバイザー(RA/両面)
  • 素早い意思決定力を持ちつつも候補者の気持ちに寄り添えるキャリアアドバイザー(CA)

■ 導入企業例


■ Jobgram導入事例

■ グラム株式会社について
性格傾向データを活用したSaaS提供、採用代行・採用コンサル支援を行っています。

【事業内容】

【会社概要】
代表:小出 悠人
所在地:東京都渋谷区
設立:2012年6月7日

 

引用元

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000058.000030146.html
タイトルとURLをコピーしました